「成人式には振袖を着たい」
そう考えていらっしゃる方は多いでしょう。
しかし、振袖とはどのようなものか、あまり詳しく知らないという方も少なくありません。
そこで今回は、振袖と訪問着の違いについて解説します。
ぜひお役立てください。
□着物の種類と格の違いについて
一口に着物といっても、着物には様々な種類があり、「格」によって大きく4つに分けられます。
その4つとは、格が高いものから順に「礼装着」、「略礼装着」、「外出着」、「街着・普段着・浴衣」です。
ここでは1つずつ解説します。
まずは礼装着についてです。
礼装着とは、公的な儀式や特別な時などに着る着物です。
未婚女性の第一礼装着は、本振袖の五つ紋付や花嫁衣裳などです。
そのため独身最後の晴れ姿として、結婚式で着用することが多いです。
既婚女性の第一礼装着は黒留袖で、主に新郎新婦の母親や親族が着用します。
他にも礼装着には、打掛や喪服が該当します。
次に略礼装着についてです。
略礼装着は礼装着についで2番目に格の高い着物です。
そのため、結婚式の披露宴や入学式などの機会に着用します。
略礼装着には、色留袖や訪問着、付け下げ、振袖、色無地、江戸小紋の紋付が該当します。
色留袖とは、地色が黒以外の裾模様の着物を指します。
色留袖は結婚しているかどうかに関わらず着用でき、華やかな場などで着られます。
訪問着は最も広く活用できる着物ですが、TPOに応じたふさわしい柄を選ぶ必要があります。
訪問着については後ほどさらに詳しく解説いたします。
付け下げは訪問着同様、絵羽模様が特徴の着物ですが、反物のまま染める点は異なります。
振袖は未婚女性の礼装着で、その華やかさが魅力です。
振袖についても後ほど詳しく解説します。
色無地とは、黒以外の一色で染められた、柄のない無地の着物のことです。
茶会などのシチュエーションであれば、一つ紋付が相応しいとされています。
江戸小紋の紋付とは、白生地に細かい柄で染める着物のことです。
江戸小紋は格のある絵柄であれば準礼装、しゃれ感覚の柄であれば外出着、というように絵柄によって格が変化します。
次に、外出着についてです。
外出着とは着物のグループの中で最も応用範囲が広い部類です。
外出着には、小紋や無地の紬などが該当します。
小紋とは、全体に文様が描かれる型染めの着物です。
ご友人とのお食事や観劇などの場面で着用できます。
小紋には様々な柄がありますので、状況に応じた絵柄を選ぶと良いでしょう。
紬とは、織り着物の代表で、節のある糸で織った着物です。
柄の入っているものよりも無地の方が、少しかしこまった場で着用するのに適しています。
最後に、街着・普段着・浴衣についてです。
これらはちょっとした外出に適している着物となります。
このグループには、紬やウール、木綿や浴衣が該当します。
気負わないおしゃれをしたい場合やくつろぎたい時に着用します。
□振袖の3つの分類とは
振袖にも3つの分類があります。
1つ目は大振袖です。
婚礼衣装として人気のある振袖で、お色直しの衣装として着用されることが多いです。
2つ目は中振袖です。
成人式や結納式など、改まったシチュエーションで着用されます。
また、結婚式にお呼ばれした場合にも適しており、その華やかさが特徴の振袖です。
3つ目は小振袖です。
大学や高校の卒業式などで、袴スタイルと合わせることが多い振袖です。
他にも、観劇やパーティーなど身軽に動きたい場面にも適しています。
□訪問着とは
訪問着は一般的に絵羽付けと呼ばれる、縫い目にまたがり全ての柄がつながるように染められているのが特徴です。
訪問着を広げると一枚の絵画のような美しさがあり、とても魅力的です。
また、訪問着は振袖と異なり、年齢に関係なく着用できるという良さもあり、様々なシーンで活躍し重宝する着物です。
結婚式の披露宴から観劇、クラス会など華やかな場にぴったりの着物といえるでしょう。
ただし、紋の有無によって格が異なるため、場面に応じた使い分けが必要になります。
ここまでご説明したように、紋の付いた訪問着も振袖と同様に格の高い着物です。
しかし、成人式において振袖を着ることには意味があります。
成人式は現代において大人となる通過儀礼の一つといえる式です。
そのため、華やかでより格調高い装いにすることで、それまで育ててくれた親へ成長の報告をするとともに、感謝の気持ちを伝えるという意味があります。
また、成人式の振袖は一生の思い出に残る晴れ着となるでしょう。
従って、振袖選びでは妥協せず、気に入った振袖を選び、素敵な成人式を迎えましょう。
□まとめ
今回は、振袖と訪問着の違いについて解説しました。
振袖について詳しくなることで、より振袖選びが楽しくなりますよね。
成人式の際は、ぜひ本記事をご参考ください。
また、当社は帯広周辺で振袖や袴のレンタルに携わっています。
ご興味がある方は、お気軽に当社までお問い合わせください。