ふりそでスタジオ京屋

店長ブログ

店長ブログcolumn

今や当たり前?成人式に振袖を着る由来をご存じですか?

帯広で成人式を控えている方で、振袖を着るご予定のある方はいませんか。
成人式の女性の服装といえば振袖が定番で、着るご予定のある方が多いことでしょう。
しかし、成人式に振袖を着る由来についてはご存じの方は少ないのではないでしょうか。

今回は、成人式に振袖を着るようになった由来についてくわしく解説します。

□成人式に振袖を着るようになった由来とは?

なぜ、日本では女性が成人式に振袖を着るのでしょうか。
ポイントは振袖という服装の位置づけにあります。

振袖とはどのような意味を持つ服装かご存じですか。
実は、振袖は未婚女性のためのものなんです。
そして、未婚女性が最も大切な行事のときに着る礼装が振袖です。

20歳という人生の大きな節目を迎え、大人への門出を祝う大切な成人式だからこそ最もあらたまった服装でお祝いをします。
さらに振袖姿を披露することで今までの成長を支えてくれた両親や周りの人々に心を込めて感謝するために、あらたまった服装をするという意味もあります。

□振袖のモチーフや色にも意味があるのをご存知ですか?

振袖には特徴的な色やモチーフが用いられることがあります。
成人式にふさわしい意味が隠されていますので、ぜひ振袖を選ぶ際の参考にしてみてください。。

まずは、色の意味についてです。
白・黒・赤・青は昔から神聖な色として重宝されていました。
緑は、調和を表します。
紫は、高貴さと神秘性を表します。
黄色は、光を意味します。

次に、柄に使われるモチーフについてです。

定番である鶴は、その長生きする性質からこれからの末永い健康を表します。
鶴は、昔から幸せを連れてくるとされていることもおめでたい成人式にぴったりです。
竹は、スピード感をもってまっすぐ伸びていく性質から、成長を表します。
梅は、寒い時期にかわいらしい花をつける性質から、苦境を乗り越えて美しく大成することを表します。

日本に親しみ深い植物の松竹梅の3つは、それぞれ苦境を乗り越えるという意味があります。
その他として、菊は長生き、七宝は円満、亀の甲羅の模様は健康を祈る親の想いを表しています。

□まとめ

今回は、今や当たり前となっている成人式に振袖を着る由来について解説しました。
日本に生まれた特権として振袖姿を堪能してくださいね。
当社のレンタルプランなら、専門店ならではの高品質な振袖を安心の価格でレンタルできます。
思い切って人目を惹くような華やかな着物をチョイスすることも可能ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


WEBからのご予約で
5000円クーポンプレゼント

ご相談・お問い合わせなど
お気軽にお寄せください

最新振袖カタログ 無料でお届けいたします!
メーカー直販価格でご案内

LINEのお問い合わせ
はこちら