ふりそでスタジオ京屋

店長ブログ

店長ブログcolumn

成人式の振袖の模様に込められた意味を解説します!

「振袖レンタルでたくさんの振袖を見てきたけど決められない」
「色々な柄や模様があって分からない」
このように振袖選びにお困りではありませんか。
その場合、柄や模様に込められた意味から振袖を選んでみてはいかがでしょうか。
今回は、柄や模様の意味をそれぞれ解説します。

□古典柄の振袖とは?

古典柄の振袖では、昔ながらの伝統的な柄を施してあります。
そのため、流行り廃りがなく長年愛され続けています。

また、花柄・鳥や蝶・吉祥文様・有職文様などに大きく分かれます。
それぞれの柄には別々の意味が込められています。
柄の意味を理解したうえで振袖を選ぶと、より思い入れのある成人式になるでしょう。

□人気の柄が持つ意味をご紹介!

ここでは、成人式の振袖で選ばれる人気の柄について、それぞれの意味をご紹介します。

1つ目は、桜柄です。
桜には、豊かさや門出などのおめでたい意味が込められています。
まさに成人式にぴったりの柄だと言えるでしょう。

2つ目は、手毬(てまり)です。
手毬は、子どもが健やかに育ち、人生が順調に進むようにという願いが込められています。
また、女性らしさを表す柄でもあるため、手毬柄が施されることで、可愛らしさもアップするでしょう。

3つ目は、小花です。
様々な小花が散りばめられている振袖は柔らかい印象がありますよね。
細かな花が多く咲き誇る様子から、繁栄の想いが込められています。

4つ目は、蝶です。
羽ばたいたときの可憐な姿から、女性らしい美しさをイメージする方も多いでしょう。
幼虫から成長し大人になって羽ばたく姿は、まさに成人式にぴったりの柄ですね。

5つ目は、扇です。
この柄には、繁栄や開運の意味が込められています。
扇は末広がりになっているため、金運的にも縁起がいい柄ですよね。
また、風を煽ぐ様子から、悪いものを遠ざけて福を招くとも言われています。

6つ目は、御所車です。
御所車とは、平安時代に貴族が使っていた乗り物です。
京都が古都として繁栄していた時代のシンボルとして親しまれています。
高貴な印象があるため、華やかさを演出したい方におすすめです。

□まとめ

今回は、成人式の振袖に選ばれる人気な柄や模様に込められた意味を解説しました。
特に花柄や蝶は、見た目の華やかさだけでなく、成人式にぴったりの柄です。
模様や柄に込められた意味から振袖を選んではいかがでしょうか。
帯広で振袖レンタルをご希望の方は、お気軽に当社までご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


WEBからのご予約で
5000円クーポンプレゼント

ご相談・お問い合わせなど
お気軽にお寄せください

最新振袖カタログ 無料でお届けいたします!
メーカー直販価格でご案内

LINEのお問い合わせ
はこちら