成人式は、人生の節目となる大切なイベントです。
晴れやかな気持ちで式典に参加したいと願う一方で、当日の天候が気になる方も多いのではないでしょうか。
特に雪が降ると、せっかくの振袖が濡れてしまったり、汚れや傷みの原因になったりしてしまいます。
大切な振袖を雪から守り、安心して式典を楽しめるように、具体的な対策方法やアイテムをご紹介します。
□成人式雪対策!振袖を守るためのポイント
雪の日の成人式は、振袖を汚れや傷みから守ることが最優先です。
事前準備と当日の対策をしっかり行い、美しい振袖姿で最高の思い出を作りましょう。
1:移動手段は車を選ぶ
振袖は、雨や雪に弱く、濡れるとシミや汚れの原因となります。
できるだけ濡れないように、車での移動がおすすめです。
公共交通機関を利用する場合は、傘を差しながら歩くなど、濡れない工夫をしましょう。
2:雨除けカバーを活用する
振袖を雨や雪から守るために、雨除けカバーがあると安心です。
振袖専用のカバーや、大きなビニール袋などを活用しましょう。
3:替えの足袋を用意する
雪道では、足袋が濡れてしまう可能性があります。
替えの足袋や足袋カバーを持参しておくと安心です。
4:持ち物は防水対策をする
スマートフォンや財布など、大切な持ち物は防水対策をしておきましょう。
防水ケースやビニール袋に入れるのがおすすめです。
□雪の日に振袖を着る際の注意点
雪の日の成人式では、振袖の素材や状態にも注意が必要です。
1:素材に合わせた対策をする
振袖の素材によっては、雪や水に弱いものがあります。
絹や縮緬などデリケートな素材の振袖は、特に注意が必要です。
事前にクリーニングに出したり、撥水加工を施したりするのも有効です。
2:状態をチェックする
振袖の状態を確認し、汚れや傷みがないかチェックしましょう。
特に、袖口や裾部分は汚れやすいので、注意が必要です。
3:ヘアスタイルにも配慮する
雪が降ると、ヘアスタイルが崩れやすくなります。
ヘアスタイルを崩れにくくするために、スプレーやワックスを使用したり、ヘアアクセサリーで固定したりするのも良いでしょう。
4:体調管理も大切
雪の日は、寒さで体調を崩しやすいです。
防寒対策をしっかり行い、体調管理にも気を配りましょう。
□まとめ
成人式の雪対策は、事前準備と当日の対策が大切です。
移動手段や持ち物、服装など、事前にしっかりと準備しておけば、安心して式典を楽しめます。
大切なのは、美しい振袖姿で、最高の思い出を作ることです。
雪が降っても、笑顔で成人式を迎えましょう。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
帯広市周辺で成人式に向けて振袖のレンタル・購入なら『ふりそでスタジオ京屋』にお任せ下さい!
一生に一度の成人式。お気に入りの振袖をみつけるポイントはたくさん試着してみること。
憧れの振袖、「どんなものが似合うのかわからない」とお悩みの方も多いでしょう。
そんな悩みにも振袖に精通したスタッフがお好みに合わせたコーディネートをご提案いたします。
様々な色や柄の振袖にチャレンジして、お気に入りの一着を見つけてみませんか?
※試着の際は襟の開いたお洋服で、長い髪はまとめて来られるとスムーズです。
帯広市で振袖レンタル・購入ならまずはお気軽にご相談ください!
お電話の場合はこちら:0800-800-0830
ご相談・来店予約はこちら:お問い合せ専用フォーム
LINEでのご相談はこちら:公式LINE追加用QRコード
カタログ請求はこちら:カタログ請求依頼フォーム
フォトギャラリーも定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!